すぷらうとwebページの制作
web工房 すぷらうと
 すぷらうとTOP用語集

用語集

Google
米国の検索エンジン。日本では200年9月から運営されている。Googleの名前は10の100乗をさす「googol(ゴーゴル)」そいう数学用語から命名された。
Yahoo! Japan
Yahoo!が運営するポータルサイト。自社開発のYhoo! Search Technology(YST)エンジンを使った検索からショッピング、オークション、ニュースなそ各種サービスを提供。
URL
Uniform Resource Locator の略。インターネットにおけるページの住所を意味する文字列。アドレスバーに入力することでページを表示できる。
SEO
Sarch Engine Optimization  の略。検索サイトで、自分のホームページを検索結果の上位に表示させるためにホームページを調整・修正すること。
カテゴリー
サイト内の各ページを分類したり整理するための目次のこと。
サーチ
検索を行うこと。
サイトマップ
サイトの構成が人目でわかる目次のようなページ。
相互リンク
サイトやページ間で互いにリンクを張り合うこと。
ドメイン
インターネット上にあるコンピューターやネットワークに付けられる識別子のこと。
例えばURLが「http://www.supurauto.net/」とすれば「supurauto.net」の部分を指す。
トップページ
ホームページの起点となるページのこと。
メニュー
ホームページの主要コンテンツの一覧。各ページにメニューを配置することで、訪問者は迷わずホームページを閲覧できる。
ユニークユーザー
初めてホームページを訪問したユーザーのこと。
ロボット
検索エンジンがページの情報収集をするために使っているプログラム。検索エンジンに必要な情報を収集する。